ブログ

2020年12月

2020.12.30

弾き納め

 今年も残すところ1日となりました。
今年は新型コロナウィルスの出現によって翻弄される一年になりましたが、振り返ってみると私自身は新しい生徒さんとの出会いも多く、また家にいる時間が増えたことでピアノに向かう時間もたくさん取れて案外充実した一年だったように思います。とはいえ、早く状況が改善されて安心して生活できるようになってほしいものですね。

27日からレッスンは冬休みに入りましたが、年末特有の慌ただしさからなかなかピアノを弾く時間がゆっくり取れませんでした。今日はようやく時間が取れたので今の気分で弾きたい曲をひたすら弾いてみました。明日も時間が取れればピアノに向かいたいと思いますが、今日は今年の弾き納めかもしれない、と思い最後にベートーヴェンのピアノソナタ8番、「悲愴」の2楽章を弾きました。今年はベートーヴェン生誕250年にあたる年で、何かとベートーヴェンの曲を耳にする機会も多く、しばらくベートーヴェンの曲は弾いていなかったのですが、最近また楽譜を見返して弾くようになりました。その中でも「悲愴」の2楽章は甘美で切ないメロディーが美しく大好きな曲です。そんなわけでベートーヴェンに思いを馳せながら今年のしめくくりに悲愴を選んでみました。

皆さんの今年最後に弾いた曲は何でしたか?今年習った曲で特に好きな曲を選んでじっくり弾いてみても良いかもしれませんね。

来年は色んなことが解決に向かい明るい年になりますように。

どうぞ良いお年をお迎えください。

2020.12.20

歓びの歌

 今年も残すところ10日ほどですね。
皆さんは年末といえば何を思い浮かべますか?大掃除や年賀状の準備等でしょうか。
私は年末といえばベートーヴェン作曲の交響曲第9番ニ短調作品125番、いわゆる「第9」を思い浮かべます。きっと誰もが第4楽章の有名な合唱のメロディーは聴いたことがあると思いますが、実際にコンサートに行ったことがある人は少ないかもしれませんね。
私は今までに何度となくこの時期に第九のコンサートに行っていますが、何度聴いても毎回違った感動を味わいます。オーケストラに4人の声楽家のソリスト、それに合唱団の歌声が合わさると、本当にぞくぞくと鳥肌が立つような高揚感を感じるのです。中でも情熱的でエネルギッシュな佐渡裕さんの指揮が大好きでこれまでも何度も彼がふる第9のコンサートに足を運びました。今年はそれが叶わず残念ですが、先日無観客で行われた大阪城ホールでの「一万人の第9」のアーカイブ配信を見て楽しみました。リモートで参加した方たちの歌声が見事に合わさって今までにない形のコンサートでしたが、どんな悪条件の中でもコンサートを実現したい、という佐渡さんの熱意が伝わってきて涙が出てしまうほど感動しました。いつもなら演奏が終わった途端に湧き上がる歓声や拍手も無く、なんだかそれがより切なく感じさせましたが、このような状況でも私たちに素敵な演奏を届けてくださったことに感謝の気持ちが湧いてきました。来年こそは、また佐渡さん指揮の第九を生で聴けることを切に願います。


「一万人の第九」www.mbs.jp/daiku/  12月31日まで配信されるようですので良かったら観てみてください。第九以外の演奏もご覧になれますよ。


こちらは佐渡裕さんが書かれた「はじめてのオーケストラ」という絵本です。
佐渡さんの娘さんが小学1年生になった時に初めてご自分が指揮をする「第九」のコンサートに招待したエピソードを元に書かれた絵本です。
絵も素敵でとても分かりやすい内容なので生徒のみなさんに読んでもらいたくて教室に置いてあります。

コロナウィルスが収束したら、是非生徒さんたちにもクラシックコンサートに足を運んでもらいたいです。
子供の時に本物に触れること、テレビやパソコンなどで観る動画では感じることのできない感動を味わうことはとても大切だと思います。
きっとピアノの演奏にも役立ちますよ!

   
昔の写真を見返していたら留学中今の時期に撮ったパリのシャンゼリゼ通りのイルミネーションの写真を発見しました。

2020.12.04

アンサンブルて楽しい!

 先日チェロ奏者の方がうちにいらして、グノー:J.S.BACH作曲のアヴェマリアを一緒に演奏する機会がありました。
チェロの素敵な音色に合わせて演奏するのがもう楽しくて楽しくて。考えてみるとこのコロナ禍、今年に入ってピアノ以外の楽器と演奏するのはこれが初めてでした。久しぶりに他の楽器とのアンサンブル、忘れていた感覚が蘇るようでとても新鮮に楽しむことができました。早く以前のように気兼ねなく人が集まって、色んな楽器と演奏したいな、としみじみ感じました。

アンサンブルといえば、ピアノを習っている生徒さんたちにとって身近なのは学校での合唱の伴奏や合奏でしょう。
12月に入り小学5、6年生や中学2、3年生は3月の卒業式に向けて合唱の伴奏の練習が始まりました。年明けすぐにオーディションによって伴奏者を決める学校が多いようで挑戦する生徒さんは普段の練習より熱が入っています。伴奏者に選ばれるのは一人だけですからライバルが複数人いる曲の伴奏を練習している生徒さんにとってはオーディションまでドキドキしてしまうと思いますが、練習過程も楽しみながら、やるからには自分の納得のいく状態でオーディションに挑んでもらいたいと思います。私も応援します。
何よりも、来年の卒業式が合唱などもできるような状況であることを祈るばかりです。

カレンダー

«12月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

ブログ内検索

フィード

パリ2023
お気軽にお問い合わせください♪

TEL 080-6515-0822

MAIL 
yamamotopiano@gmail.com

ルーブル2023

サイト内検索

Copyright (C) yamamotopiano.cloud-line.com All Rights Reserved.