ブログ

2023年10月

2023.10.30

今年のおさらい会🎶

 

土曜日、日曜日の2日間に渡るおさらい会、今年も無事に終えることができました✨

各グループ7、8名ずつ、7グループに分けての開催となりました。

コロナ禍からこのスタイルでおさらい会を開催するようになり、今年で4回目になりますが、ようやくコロナの状況も落ち着き(インフルエンザの流行等はありますが)、何事も自粛傾向にあった時期に比べれば気持ちの上で少し余裕の持てるおさらい会になったように思います。

ハロウィーンも近いことから、今年から希望者には仮装してきてもらいましたが、低学年を中心にみんなとっても可愛らしい姿で参加してくれて、その姿を見ているだけで癒されました。


孫悟空が登場したり


ミニーちゃんが「ミッキーマウスマーチ」を弾いてくれたり


スパイダーマンが「ミックスナッツ」をかっこよく弾いてくれたり


懐かしのキョンシーも登場!


警察官も凛々しく演奏してくれました!


初めてのおさらい会のIちゃんは可愛いクマちゃん姿で🐻


Iちゃんのお姉ちゃんはパンダちゃんで🐼

他にもハロウィーンらしいカチューシャやとんがり帽子をかぶって参加してくれた生徒さんやマントを羽織ってきてくれたり、本格的な魔女メイクまでしてきてくれた生徒さんもいました!

演奏を聴く側も目でも楽しめて今まで以上に和やかな雰囲気のおさらい会になったので、来年以降もまたこのスタイルでいこうかな、と考えています。

生徒さん達の演奏も一人一人の個性が出ていて、緊張をものともせず伸び伸びと演奏する子もいれば、いつもと違う雰囲気に戸惑って思うように演奏できなかった子もいたり、今までで一番上手く弾けた!と喜んでいる子もいれば、もっと練習すればよかった、と後悔している子もいたり…
今回のおさらい会を通してきっと色々な気づきがあったと思います。たとえあまり良い演奏ができなかったな、と思っても今回の経験を次の機会に活かせれば今回の残念な体験もとても価値のあるものへと変わります。実際、昨年は途中で止まってしまってすごく悔しい思いをしたYちゃんは、今年は早くから準備を重ねて、当日はとっても上手く弾けて満面の笑みを見せてくれました。

私自信も今年はグループごとに最後に演奏させて頂きましたが、最後のグループの演奏では気が緩んだのか、思いっきり音を外す失敗をしました。笑
最後の最後まで緊張感を持って、丁寧に演奏しなければ、と良い教訓になりました。

何はともあれ、皆さまのご協力のお陰で今年もスムーズにおさらい会が進行できたこと、心から感謝しております。
おさらい会を通して、お子様の成長を感じて頂けたり、他の生徒さんの演奏をお楽しみ頂けていましたら幸いです。

次の生徒さん達の発表の場は来年4月、坂戸市文化会館での発表会です。
そちらもお楽しみに🎹🎶

     

2023.10.27

ピアノ調律の様子を少し

 明日からいよいよ教室でのおさらい会です。

毎年おさらい会の前に、生徒の皆さん達がおさらい会で特に良い状態のピアノで演奏できるようにピアノの調律をお願いしています。

いつも調律のお邪魔にならない程度に最初に様子を見させて頂くのですが、写真でご紹介したいと思います。


前面の板を外すとこんな感じになっています。


鍵盤部分は前に引き出すことができます。



隅々までお掃除して頂きました。

1年ぶりの調律でしたが、ピアノの不具合は全くなくコンディションもとても良い状態でした。
高い音域が少し下がっていたのを調律していただき、ペダルも微調整して頂く程度で、こんなに良いコンディションのピアノはなかなか無い、と褒めて頂きました。
私も常々感じていますが、購入してからかなりの年月が経つものの、今までほとんど不調を感じることがなく、天候に寄っては多少不安定になる時期もありますが、必ず元の状態に戻って来てくれる優秀なピアノです。
これからも大切に大切に使っていきたいな、と改めて感じました。

明日、明後日のおさらい会でも生徒さん達には是非ピアノの感触や音色を感じながら演奏してもらいたいです。


みんなに配るお菓子の準備も万端です!

楽しいおさらい会になりますように✨

2023.10.25

あと3日♪

 いよいよ今週末に予定しているおさらい会まで3日ほどとなりました。

今週はおさらい会前の最後のレッスンとなっていますが、前回のレッスンの時よりみんな明らかに上手になっていて、おさらい会に向けて練習量が増えていることがよく分かります。
やはり、たまに目的や目標があることって大切だな、と感じます。
いつも通り出された宿題だけをこなしている繰り返しだと、どうしてもマンネリ化してしまいますし、せっかくピアノを習っているなら誰かに聴いてもらうことも、練習の大きな励みになると思います。

私自身も教室のイベント事を通して、色々考える良い機会となっていますし、普段の生活の中に少し緊張感もあって自分への喝として必要なことだと思っています。

今週はおさらい会当日の段取りを考えたり、プログラムの作成など準備に追われていますが、レッスンで生徒さんが上達している様子やおさらい会を楽しみにしてくれている様子から元気をもらっています。


今年のプログラムはこんな感じに仕上がりました


100部ほど製本しました。

年中さんから中学2年生まで50名ほどが参加してくれる予定です。
他の生徒さんの演奏も普段はあまり聴く機会がないので、人の演奏を聴くことも楽しんでもらいたいです。

明日はピアノの調律をしてもらう予定です。
おさらい会ではグランドピアノの蓋も全開にして、いつも以上に良い音が響き渡ることでしょう🎵🎼🎹

2023.10.13

ユーゲントアルバム演奏講座

 秋晴れの気持ちの良いお天気が続いていますね🍃

昨日はカワイ楽器表参道店で開催されたシューマンの「ユーゲントアルバム」の演奏講座に参加してきました。

東京芸術大学在学中に渡仏され、パリ音楽院で学ばれた堀江先生のお名前は存じ上げていましたが、実際にお目にかかるのは初めてでした。
舞台に登場されるとパッとその場が華やかになるような素敵な笑顔と、とても分かりやすい解説で2時間の講座中前のめりで聞き入ってしまいました。

  
シューマンの「ユーゲントアルバム」は43曲入っていますが、元々はシューマンが娘のマリーちゃんのために書いた曲集だそうで、日常が題材にされた愛情に溢れた美しい曲ばかりが集約されています。
ただコンサートなどではよく知られた数曲しか演奏されず、素敵な曲が埋もれていまっていることが残念、と堀江先生も仰っていました。

表題には8歳~10歳くらいを想定しているであろう「小さな子どものために」と10歳以上が練習するための「より大きな子どものために」とありますが、どちらも8歳や10歳で弾くには難しい曲ばかりで、どちらかというと中学生以上や大人になってからさらうと様々な要素が勉強できてとても良い教材だと思います。
また、様々な感情を反映させることができる曲が集まっているのも印象的です。
今まではレッスンで積極的にこの曲集を扱うことはしてきませんでしたが、今回改めて講座を受けて本当に素敵な曲がたくさん入っていることに気づいたので、レッスンでも少しずつ取り上げていきたいな、と思いました。

堀江先生がお話された中で特に印象に残っているのが、音楽で学ぶことは①ハーモニー感、②テンポ感、③リズム感の3つが特に重要だと。
またスラーをよく見て一息で歌うこと、フレーズを大きく歌わせること、また息つぎの仕方も大切、と仰っていました。
そして、指使いを考えることに時間をかけることの重要性についても強調されていて、私も深く頷いてしまいました。
普段生徒さんたちのレッスンをしていると、本当に指使いのせいで上手く弾けていないというパターンがすごく多いと感じています。
最初は楽譜に書かれている指使いを忠実に守ることが大切ですが、あまり注意して見ておらず自分の好きな指使いで弾いてしまい、行き当たりばったりな演奏になってしまいます。楽譜に書かれた指番号が弾きづらい場合は自分の弾きやすい指使いをじっくり考える必要がありますが、そこまで考えられる生徒さんはなかなかいません。
もちろん私もその都度しつこく指使いについては指摘しますが、言われ慣れてしまって重要性に気が付いていないのかもしれません。

今回のような講座を受講する際は先生がどんな言葉でどのように説明されるのか、とても興味深く聞かせて頂きます。
音楽の歴史的背景を十分に理解されていて、豊富な語彙力と確かな演奏技術でその場にいる方々を惹きつける講座をされる先生方からはたくさんのことを学ばせて頂き、少しでも普段のレッスンに活かせれば、と思っています。

次回の堀江先生の講座は12月にドビュッシーを扱うようなので、そちらにも参加できればと思っています。

カレンダー

«10月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

ブログ内検索

フィード

パリ2023
お気軽にお問い合わせください♪

TEL 080-6515-0822

MAIL 
yamamotopiano@gmail.com

ルーブル2023

サイト内検索

Copyright (C) yamamotopiano.cloud-line.com All Rights Reserved.