ブログ
教室イベント
2022.05.12
発表会の感想
先月の発表会が終わってから、ゴールデンウィークもあり、何だかあっという間に1カ月近く経ってしまいました。
今年は発表会の後、生徒さんと保護者の皆様に感想を書いて提出して頂きました。生徒さんには、工夫した練習方法や、今後の目標も書いてもらいました。
まだ全ての生徒さんからご提出頂いていませんが、現在ご提出頂いているものをまとめてみようと思います。
【 生徒さん感想 】
♪とても緊張しましたが、たくさんの人に聴いてもらえて嬉しかったです。
♪他の子の演奏も上手で聴いていて楽しかったです。
♪みんなから花束をたくさんもらえてとても嬉しかったです。
♪自分の思い通りに弾けてとても嬉しかったです。
♪みんなとても上手で、きれいな音色だなと思った。
♪練習の時より本番の方が上手に弾けました。
♪初めて連弾をしましたが、楽しかったのでまたチャレンジしたいです。
【 生徒さん 練習方法 】
♪ピアノを弾いていない時も、お風呂場やお布団で、ドレミで歌って覚えました。
♪できるだけ毎日30分練習しました。先生に指摘して頂いたところを復習。メトロノームを使って練習しました。
♪通して弾く練習だけではなく、部分練習をしました。
♪児童館のピアノで人に見られながら弾く練習をしました。
♪連弾では、自分の楽譜に相手の音も書いて、相手が間違えた時に教えられるようにしました。
♪長い曲で時間がかかったけど、一日3回は必ず弾きました。
【 生徒さん 今後の目標 】
♪来年の発表会ではたくさんの人に気持ちが届けられるように弾きたいです。
♪他の子の演奏を聴いてもっと上手に弾けるようになりたいと思ったので、練習を頑張ります。
♪もっと難しい曲にチャレンジしたいです。
♪コンクールに出て、間違えないで弾き切りたいです。
♪次の発表会ではクラシックの難しい曲を弾いてみたいです。発表会で弾いている人を見てカッコイイと思ったからです。
♪来年の発表会ではたくさん練習して、自分が納得できる演奏をすることが目標です。
♪リトルマーメイドの連弾がすごかったので、自分もやってみたいと思いました。
♪今度お母さんと連弾に挑戦してみたいです。
♪学校の合唱の伴奏を弾くのが目標です。
♪「カイト」が好きなので、弾けるようになりたいです。
皆さん、たくさんの感想をありがとうございました。今回はいつもより広い会場で初めての発表会だった生徒さんも多くみんな緊張したようですね。
練習方法についてもそれぞれ工夫していて、おうちで頑張っていた様子が伝わってきました。
発表会に出たことで、それぞれの生徒さんが新しい目標を持てたようです。皆さんの目標が達成できるように、楽しくレッスンをしながら一緒に頑張って行きましょう!
【 保護者の皆様の感想 】
♪大勢の前で演奏した経験は良い成功体験につながったと思います。他の生徒さんの演奏もほとんど聴かせて頂きました。小さい子もしっかりと弾きこなし、学年が上がるにつれて聴き応えがあって一日楽しませていただきました。
♪親子連弾ではこんなに早く一緒に演奏できると思っていなかったので、今回このような機会を下さり感謝しております。親子で不安と緊張を乗り越えて良い思い出になりました。
♪良い経験をありがとうございました。頂いたファイル、ハンカチ可愛い!ととても喜んでいました。
♪発表会に参加して子供に良い刺激となったと思います。モチベーションになるような曲を普段のレッスンでもやって頂けると良いのかな、と思います。
♪子供の成長が感じられる良い発表会でした。
♪コロナ禍ですが、盛大に発表会を行うことができてとても良い思い出になりました。
♪普段のレッスンから準備、当日の運営から素敵なミニコンサートまで本当にありがとうございました。来年も楽しみにしております。
♪他の生徒さんや親子での連弾が聴けてとても良い時間が過ごせました。
♪子供が他の生徒さんが演奏した曲を後で口ずさんでいたり、楽しめたようで良かったです。ご指導いただきありがとうございました。
♪子供はまだ小さいのでそこまで緊張しなかったようですが、たくさんのお客さんに聴いてもらう楽しさを少しは感じることができたようで良かったです。
♪発表会で初めて色んなお子さんの演奏を聴きましたが、しっかり暗譜してリズムもしっかり取れていてすごいな、と思いました。音楽はやはり素晴らしいですね!
♪様々な曲を聴くことができ、緊張しながらも一生懸命に弾いている皆さんの姿に感動し、元気をもらいました。これからもピアノの楽しさを感じながらレッスンに通ってほしいと思います。
♪今年は人数制限も無く、祖父母にも聴いてもらうことができて良かったです。他の方の演奏や先生の演奏を聴き素敵な時間を過ごすことができました。
♪半泣きで練習していることもありましたが、少しずつ弾けるようになるととても楽しんでいるようでした。来年も絶対出たい!と言っているので今から楽しみです。
保護者の皆様には本当にご丁寧にぎっしりと感想をお書き頂き、感謝の気持ちで一杯です。
上記は感想のほんの一部になりますが、お書き頂いた感想やご希望は今後のレッスンや発表の場に活かせるように努めてまいります。
私への労いのお言葉もたくさん頂きました。本当に励みになります。ありがとうございます。
2022.04.19
10回目の発表会
17日、日曜日に10回目となる発表会を無事に終えることができました。
今回は50名を超える参加者、場所も昨年までとは違う初めての舞台ということもあり、時間配分や段取りなど、予定通り進行できるのかかなり心配でしたが、皆さんのご協力もあり順調に進行することができました。
リハーサルではミスが目立つ生徒さんも多くいましたが、本番は堂々と自信に溢れる演奏をする生徒さんが多くて、とっても頼もしく感じました。
今年は観客の人数制限も無く、おじいちゃんおばあちゃんを始め、ご親戚やご友人をご招待している生徒さんも多く、演奏後に抱えきれないほどの花束を頂いて嬉しそうな笑顔をたくさん見ることができました。
今回会場を変えたことで特に感じたのが、音響の素晴らしさでした。ピアノ自体もとても品質の良いピアノでしたし、広い空間にピアノの音が響き渡る感じがとても心地よかったです。
独奏だけではなく、今年は連弾による演奏もたくさんあったので、お客様にもより楽しんで頂けたようです。お友達同士の連弾では絆も深まったようで、みんな仲良く楽しそうにしていました。
学年が上がるにつれて、どんどん緊張度合いも増してくるようで、演奏前は顔が強張っていたり、深呼吸を何度もしている生徒さんがいたり。それでもみんな舞台に立てばしっかり演奏していて、そんな姿になんだかウルウルしてしまいました。
午前10時半から5時間、ほぼノンストップの長丁場でしたが、終わってみればあっという間でした。
生徒さん達の演奏の後は、私自身の演奏も控えていたため気を緩める暇は無く、ちゃんと演奏できるのかかなりプレッシャーを感じていましたが、舞台に立ってご挨拶させて頂きながら、皆さんの温かい拍手や眼差しを感じ勇気を頂きました。
チェロの音色が本当に美しくて、私もピアノを弾きながらうっとりしていました。なんとも幸せなひと時でした。
最後に独奏でリストの「愛の夢」を演奏させて頂きましたが、とにかく心の中で歌いながら、この瞬間を楽しもうと思いながら精一杯演奏させて頂きました。
10回目という節目の年に、このような盛大な発表会を開催することができたことに心から感謝しております。
今までたくさんの方々に支えて頂きながらここまで来られたこと、素敵な生徒さん達やご家族に囲まれていることの幸せを発表会を通して改めて感じることができました。
これからも私自身が学び続けながら、より良い教室に成長していけるように努めてまいりたいと思います。
ありがとうございました。
2022.04.11
発表会リハーサル
土曜日は、発表会のリハーサルを実施しました。
本番と同じ坂戸市文化会館の大ホールをお借りして、一人一人ピアノの感触や音の響きなど、確認してもらいました。
ひろ~い空間に自分の音が響き渡り、いつもとは大分違う環境に最初はびっくりしてしまう生徒さんも多かったように思います。
普段は全く間違えずに弾けていた部分が急に弾けなくなってしまったり、音を忘れてしまったり。
お顔は笑顔でもかなり緊張している生徒さんがたくさんいました。
ペダルを使う生徒さんは靴をはいてペダルを踏む感覚をよく確かめてもらいました。
本番は舞台にスポットライトが当たり、客席も真っ暗になりますし、リハーサル時とはまた違う雰囲気になりますが、どんな舞台でどんなピアノで自分が演奏することになるのか分かっているだけでも安心感に繋がると思います。
他の生徒さんの演奏を聴いて、更に頑張ろう、と思った生徒さんも多いと思います。
日曜日の本番に向けて、生徒さんたちが自信を持って舞台に立てるように、今週のレッスンはいつも以上に気合を入れて臨みたいと思います。
2022.04.07
プログラムが完成しました
今月17日に控えた発表会のプログラムが完成しました。
今年のプログラムはこんなデザインになりました♪
6ページに渡ります。皆さんがよく知っている曲もたくさん、ジャンルもクラシックからポピュラーまで、きっとお楽しみ頂けると思います。
今年も生徒さんの演奏終了後にプロの演奏家によるミニコンサートがあります。
今年はチェロ奏者の清野佳子さんをお招きします。
昨日は発表会前最後の合わせ練習をしました。
佳子さんです♪
プログラムは~魔女の宅急便より~「海の見える街」と、ラフマニノフのヴォカリーズを予定しています。とっても素敵なチェロの音色、是非楽しみにしていてください。
私も最後にリストの「愛の夢」を弾きます。
レッスンの合間に自分の練習も頑張っております。
発表会まであと10日、ラストスパート、生徒さん達と共に駆け抜けたいと思います。
2022.03.28
下見に行ってきました
前回のブログで4月の発表会が無事に開催できることをお伝えしましたが、発表会まで3週間ほどとなり、準備もいよいよ佳境に入ってきました。
昨日は発表会の会場となる坂戸市文化会館の下見をさせて頂きました。
私の母もピアノ教師でしたが、母の主催する発表会は毎年坂戸市文化会館で行われていました。ですので、私も5歳くらいから毎年文化会館での発表会に出演していましたが、ここ十数年文化会館を使用する機会がなく、中の様子も色々と忘れているので、今回下見をさせて頂きました。
舞台から見た客席です。やはり広いですね!
広々とした会場に生徒さんの演奏するピアノの音色が響き渡ると思うとワクワクしてきました。
先ずは4月9日のリハーサルで生徒の皆さんが自分の思う演奏ができるように、今週も張り切ってレッスンしていこうと思います。
2022.03.23
一安心
ここ数日、冬に逆戻りの寒い日が続き、体が縮こまるような日々でしたが、昨日は気持ちがパッと明るくなる嬉しいニュースが届きました。
坂戸市は3月末までの2カ月以上、市内公共施設が全て休館となっていて、4月に控えた発表会ができるのかどうか不透明なまま、準備だけは進めるという状況でした。それが、ようやく4月から公共施設も再開されることが決まり、発表会も予定通り開催できることになりました。
この2カ月以上ずっと気がかりで、もし予定通りできなかったら、とその先のことも考えたりしながらモヤモヤと過ごしていたので、ようやく気持ちがすっきりと晴れた感じがします。何よりも、発表会に向けて頑張って練習している生徒さん達に予定通り開催できることを伝えられるのが嬉しいです。
これで生徒さんたちも明確な目標になる日が定まって、更に練習に熱が入るのではないか、と期待しています。
発表会まで残り1カ月を切って、かなりのんびりしていた生徒さん達も最近はだいぶエンジンがかかってきて、練習を頑張っている様子が伝わってくるとこちらも嬉しくなります。
先ずは4月9日に舞台でリハーサルがあるので、その日を目標に計画的に練習に取り組んでもらいたいな、と思います。
2022.02.28
連弾合わせ練習
4月に控えた発表会に向けて、今月の下旬から連弾の合わせ練習が始まりました。
昨年は独奏中心の発表会でしたが、今年は親子連弾6組、生徒さん同士の連弾8組を予定しています。
親子連弾や兄弟での連弾はおうちで普段から練習できるので、既に形になっていて、あとは表現力がもっと出てくると良いな、というところまできています。
お友達同士の連弾は基本的にレッスンの時にしか合わせる時間がないため、まだまだ仕上がりには時間がかかりそうですが、レッスンを重ねながらお互いの音を聴けるようにして2人で1つの曲を仕上げていく楽しさも感じてもらえたらいいな、と思います。
発表会当日の連弾演奏もどうぞお楽しみに♪
2021.11.14
おさらい会の感想
今年のおさらい会では生徒さんと保護者の皆様に感想を書いて頂きました。
皆さんとても丁寧に、たくさん書いて下さり、お一人お一人の感想をじっくり読ませて頂きました。
今回はご提出頂いた内容をまとめてみたいと思います。
【生徒さんの感想】
♪すごく緊張したけど、楽しく演奏できました。
♪緊張したけれど、今までで一番上手く演奏できて良かったです。
♪他の人の演奏が聴けて良かったです。
♪もっと練習して上手になりたいです。
♪初めてのおさらい会でとても緊張したけど、楽しかったです。
♪みんなとても良い曲を弾いていて、私ももっと上手く弾きたいとおもいました。
♪次のおさらい会や発表会でも頑張りたいです。
どの生徒さんも共通して、緊張したけどとても楽しかった、と書いてくれていました。
また、他の生徒さんの演奏を聴いて〇〇ちゃんのあの曲が弾いてみたい、○○君のあの曲が素敵で感動した、など人の演奏から色んな刺激を受ける機会にもなったようです。
【保護者の皆様の感想】
♪発表会に向けての良い練習になるし、自信も付くのでとても良かったです。
♪発表会以外に、普段のレッスン室で子供の演奏や他の生徒さんの演奏を聴くことができてとても有難かったです。
♪発表の機会があると家での練習にも熱が入り、成長できるのでとても良かったです。
♪アットホームな雰囲気で近い距離で演奏が聴けて良かった。
♪期日までに曲を仕上げる、など目標になる会となってとても良かったです。
♪おさらい会という目標があったので、普段のレッスンでもメリハリが付き良かったです。
♪普段仕事の帰りが遅く、子供のピアノを聴く機会もあまりありませんでしたが、子供がピアノを弾いている姿を見て、成長に我が子ながら感動致しました。
♪ピアノを習い始めて日も浅いですが、ここまで弾けるようになって正直びっくりしました。
♪初めての経験でとても緊張している様子でしたが、終えた後は安堵感と達成感も伝わりとても充実した経験のできた会でした。次の目標もできました。
♪普段はなかなか練習するまでに時間がかかっていますが、一つの目標があると自分から練習しています。今回は父親を巻き込んでどっちが先に上手に弾けるようになるか、とお互い刺激し合ってピアノに向かっていました。
♪初めて人前で弾きましたが温かい雰囲気でいつも通り頑張れたと思います。達成感が得られてよかったです。
保護者の皆様にはお忙しい中感想を書いて頂くのも気が引けましたが、皆様本当にご丁寧にたくさんの感想を書いて下さり、感謝の気持ちで一杯です。
コロナ禍の大変な時期に開催してもらえて有難かった、というお言葉もたくさん頂きました。ありがとうございました。
おさらい会の際に撮った集合写真は教室に飾っています。
どの生徒さんも自分が写っている写真が飾ってあるのが嬉しいようでよく眺めています♪
次は来年の4月の発表会に向けて動き出します。
これから生徒さんたちとどんなプログラムにしていくか考える作業もワクワクします。
今回のおさらい会での経験が次の発表の場で生かされることを願っています。
おさらい会とは関係ありませんが、先日こんな可愛らしいお手紙を生徒さんから頂きました。
姉弟でレッスンに来ていて、弟くんがレッスンしている間いつも絵やお手紙を書いてプレゼントしてくれます。
生徒さんや保護者の方から頂くお手紙は私にとって活力になるとっても大切な宝物です。いつもありがとうございます。
2021.10.25
今年のおさらい会
秋晴れのとっても良いお天気に恵まれて、昨日無事に2021年のおさらい会終了しました。
昨年同様1グループ6、7人ずつとして、保護者の方にもご参加頂きました。(保護者様は各ご家庭1名とさせて頂きました。)
全部で6グループになりましたが、皆さまのご協力で遅刻等も一切無く、とってもスムーズに進行することができました。
年中さんから小学6年生まで、参加してくれました♪
普段はひょうきんなことを言って笑わせてくれる生徒さん達も、おさらい会が始まればきりっと引き締まったお顔になって、緊張しながらも自分なりの演奏を披露してくれました。
同じピアノを弾いていても生徒さんによって出る音色は全く違い、個性が現れているなと思いました。
思うように演奏できなくて悔しい気持ちになった生徒さんもいると思いますが、その経験や気持ちは必ず役に立つときがきます。
完璧な演奏が良い演奏とは思いません。間違えたり、時には止まってしまうようなことがあっても、気持ちを込めて一生懸命演奏する姿が人の心に届く良い演奏だと思います。
今回のおさらい会に出たことで、他の生徒さんの演奏から刺激を受けたり、自分の演奏についてじっくり考える機会になっていたら嬉しいです。
私自身も生徒さん達の演奏を聴きながら、こんな声かけをしてみたらいいかな、この生徒さんには今度あの曲を提案してみたいな、など普段のレッスンのヒントになるような発見がたくさんありました。
次の本番は来年4月の発表会になりますが、しばらくはいつもの教材を丁寧に進めながら、それぞれの生徒さん達の個性を大切にしたレッスンをしていきたいと思います。
演奏後、一瞬マスクを外して集合写真を撮りました。みんな良い笑顔です!
余談ですが、今回のおさらい会のプログラムやみんなに配るお菓子を準備しながらずっとショパンコンクールのアーカイブを流していました。
日本人2人が入賞されましたね!2位に反田恭平さん。4位に小林愛実さん。本当に素晴らしい演奏でした。おめでとうございます。
同じ日本人として、誇らしく嬉しいニュースでした。
2021.04.29
発表会を終えて
4月25日、9回目となる発表会を無事に終えることができました。
東京では3回目となる緊急事態宣言が発出された日でもあり、日々状況が悪くなる一方の中、発表会が開催できるのかハラハラしながら迎えた本番でした。
制限はあるものの、生徒の皆さんを始め、ご家族の皆様のご協力のもと、このような状況の中で発表会を開催させて頂けたことに心から感謝しております。
演奏を聴いて下さる人たちに自分の演奏を贈る気持ちで演奏してもらいたい、という想いから、今年からプログラムに「音楽の贈りもの」と表題を付けてみました。
生徒さんたちのひた向きにピアノに向かう姿、緊張しながらも一生懸命演奏する姿は、多くの方の胸に響き、気持ちが伝わったのではないかと思います。
今年は連弾は兄弟姉妹だけの最小限にとどめ、独奏を中心にプログラムを組みました。
流行りの鬼滅の刃の「炎」やYOASOBIの「夜に駆ける」を演奏した生徒さんもいれば、正統派クラシック、ショパンの幻想即興曲、モーツァルトのトルコ行進曲、ドビュッシーの「月の光」、ベートヴェンのエリーゼのために、バッハのG線上のアリアを演奏した生徒さんも、ジブリやディズニーの曲を選んだ生徒さん等、ジャンルも幅広くお聴き頂いた皆様にも楽しんでいただけるプログラムだったと思います。
発表会の最後には、フルート奏者の濱田歩さんをゲストに迎え、フルートとピアノによるミニコンサートをさせて頂きました。
発表会に出演した生徒さんと保護者各ご家庭1名様にしか今年は聴いて頂けませんでしたが、皆さん心が潤いました、感動しました、と温かい感想を寄せてくださいました。
私も最後に皆様への感謝の気持ちを込めて、ドビュッシーのアラベスク第1番を演奏させて頂きました。
2年ぶりの発表会となりましたが、やはり人に聴いて頂く演奏というのは格別だな、と感じました。
特に目的も無くレッスンしているだけでは経験できない、緊張感や達成感、悔しい気持ちや憧れる気持ち、たくさんの拍手をもらって嬉しい気持ち、どの生徒さん達も発表会を通して色んなことを感じ取って、また更に成長したのではないかと思います。
来年の発表会は坂戸文化会館の大ホールで予定しています。
状況が改善されて、より多くの方たちに生徒さん達の演奏を聴いて頂けることを願いながら、私も指導に力を入れていきたいと思います。
ありがとうございました。
2021.04.19
発表会リハーサル
昨日は25日に控えた発表会のリハーサルを実施しました。
発表会と同じ会場で、当日の流れや注意事項など確認しながら、お辞儀をする場所やピアノの感触などしっかり確かめてもらいました。
初めて発表会に出演する生徒さんも多く、ステージの上で注目されながら演奏する、という状況にとても緊張しているようでした。
普段は難なく弾けていたのに急に上手く弾けなくなってしまったり、暗譜ができていたと思っていても忘れてしまったり。
他の生徒さんの演奏を聴くことによっても、色んなことを感じたと思います。
自分の思うように演奏ができず悔しく思ったり、もっと練習しないと、と焦りを感じた生徒さんもいると思いますが、そういった経験こそが成長に繋がると思います。
発表会まであと数日ですが、リハーサルをしたことによってさらに生徒さんたちのやる気を引き出せたのではないかな、と思っています。
今週は発表会前の最後のレッスンになりますし、生徒さんたちが発表会で力を発揮できるように私も全力でサポートします!
2021.04.12
フルートとの練習
発表会まで2週間ほどとなりました。
生徒さん達もだんだんと近づく本番に向け、カウントダウンをしている生徒さんがいたり、曲を弾くときの姿勢がいつもより真剣だったり、のんびりと準備をしていた生徒さんが急にやる気を出してものすごく上達していたり、それぞれに頑張っています。
毎年、発表会ではピアノ以外の楽器の演奏家をお招きして演奏を披露して頂いていますが、今年はフルート奏者の濱田歩さんに演奏をお願いしています。
昨日は濱田さんと発表会で演奏する曲の合わせ練習をしてきました。
久しぶりに他の楽器と演奏するのはやはり楽しく、時間があっという間に感じられました。
濱田さんとはフランス留学中に共通の友人を通して知り合い、以来ずっと仲良くさせて頂いているのですが、彼女の明るくチャーミングな人柄が音にも表れていて、フルートの透き通るような素敵な音色を早く皆さんに聴いて頂きたいな、とピアノを弾きながら思いました。
プログラムはリトルマーメードの「パート オブ ユア ワールド」と、「花は咲く」を予定しています。
人数制限の都合上、発表会出演者と保護者各1名様にしか今年は聴いて頂けませんが、どうぞ楽しみにしていてくださいね。
私自身も発表会の最後に演奏する曲の練習に毎日励んでいます。気持ちは生徒の皆さんと同じです。自分がどんな演奏ができるのか、ハラハラする気持ちもあり、ワクワクする気持ちもあり。
18日はホールでのリハーサルがあります。先ずはリハーサルで自分の思う演奏ができるように、この一週間も一緒に頑張りましょう!
練習にはこんな素敵なピアノスタジオをお借りしました。グランドピアノの他にアップライトピアノも置いてあり、2台ピアノの練習にも、様々な楽器とのアンサンブルにも使えるスタジオです。「ラフィネ横浜ピアノスタジオ」さんです。
2021.03.24
あと1カ月!
来月の発表会までちょうど1カ月となりました。
4月に会場が使えるのかどうか不透明なまま準備を進めてきましたが、先ほどオルモの担当の方からお電話を頂き、予定通り開催できることになりました。(人数制限や感染予防を徹底しての開催になります。)
先ずは一安心です。
生徒さんによって、もうとっくに仕上がっている人もいれば、間に合うかな~、と心配になってしまう生徒さんもちらほら。
でもまだあと1カ月あると思えば、できることもたくさんありますね!開催できるか分からない状況だと何となくモチベーションも上がりませんが、開催できることが決まったので目標もはっきりしてここから追い上げてくれると信じています。
先ずは4月18日のホールでのリハーサルに向けて一緒に頑張っていきましょう!
今日は坂戸市内の小学校は卒業式でしたね!
今朝からYちゃんは無事に歌の伴奏できたかな、とか当教室に在籍している5名の6年生のことを考えていました。
そうしたら先ほど卒業式を終えたYちゃん(伴奏したYちゃんとは別のYちゃん)とお母さまに道でバッタリ遭遇。正装したYちゃんは何だかとっても大人っぽく、そして晴れやかなお顔をしていました。制限のある中での開催だったと思いますが、お天気も良くきっと素敵な卒業式になったと思います。6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
まだまだ気を付けながらの生活は続きますが、緊急事態宣言も解除され、気温の上昇とともに気持ちも明るくなりますね。
体験レッスンのお申込みも続々と頂いており、新しい出会いに私もワクワクしています。新年度を迎えますし、気持ちも新たに生徒さんそれぞれが楽しく通って頂ける教室作りに努めていきたいと思います。
桜が見ごろのようですね!私はまだ今年の桜を見られていませんが、皆さんはご覧になりましたか?
写真はパリ郊外にある桜で有名な公園です。(parc de sceaux)本当に見渡す限りピンク色でそれはそれは見事でした。留学中は桜の時期になると日本人やフランス人の友人たちとお弁当を持ってお花見をしたものです。
2021.02.22
発表会に向けて
久しぶりの更新になってしまいました。
現在、緊急事態宣言が発令されていますが感染予防を徹底しながら、通常通り対面でのレッスンを実施しています。
まだまだ制限の多い生活が続く中気持ちも暗くなりがちですが、生徒さんたちとの何気ない会話や笑顔からいつもたくさんの元気を頂きながらレッスンをしています。
現在は4月に控えた発表会に向けて生徒さんそれぞれ練習に励んでいます。
2月に入ってからやっぱり曲を変えたい、という生徒さんが数名いましたが今は全員プログラムが決まりホッとしています。
どの生徒さんも自分の好きな曲や挑戦してみたい曲を選んでいるので、レッスン中に「この曲のこの部分、僕すっごく好き!」と教えてくれたり、曲に合わせて楽しそうに体を揺らしながら演奏していたり、なかなか上手く弾けなかった部分がようやく弾けるようになって嬉しそうなお顔を見せてくれたり、こちらもレッスンをしながら励まされる日々です。
まだ4月に会場が使えるかどうかはっきりしない状況ですが、このまま感染者数が落ち着き予定通り発表会が開催できることを祈るばかりです。
先日、生徒さんが中にメッセージが書かれた綺麗な折り紙をくれました。絵もとっても上手!発表会、一緒に頑張ろうね♪
2020.10.28
おさらい会終わりました♪
10月25日、2020年度のおさらい会無事に終了しました。
例年は12月に開催していましたが今年は時期を早めての開催となりました。毎年当日になって病欠の生徒さんが数名出ていましたが今年は参加予定だった生徒さんは全員元気に参加してくれました。
まだまだコロナが収束していない状況での開催でしたので、細心の注意を払いながら7名ずつのグループに分け1グループ20分から30分で終了できるようにしました。
いつものレッスン室での演奏とはいえ、どの生徒さんも緊張した面持ちでしたがみんなそれぞれ素敵な演奏を披露してくれました。
普段は他の生徒さんの演奏をほとんど聴く機会がないので自分と同じくらいの年齢の生徒さん達の演奏はお互い刺激になったと思います。今回は保護者の方にも参加して頂きましたが、久しぶりに人が集まるイベントで子供たちの生の演奏を聴くことができて嬉しいひと時だった、とたくさんの保護者の皆様からメールを頂きました。ありがとうございました。
今年は演奏後のお菓子パーティーはできないので,おうちで食べてもらおうとお菓子のプレゼントを用意しました。みんなが一番笑顔になった瞬間でした!笑
2020.10.02
来年の発表会
10月に入り秋の深まりを感じられる季節になりましたね。
爽やかな空気と心地よい気温で気持ちまで穏やかになります。
毎年10月1日は翌年の4月に実施する発表会日を予約するための抽選会が発表会会場のオルモで行われます。
かれこれ9回参加していますが、10回目となる今年は新型コロナウィルスの影響で電話による先着順での予約に変更になりました。
予想はしていたものの、受付開始時間の9時に電話をかけてもずっと話し中で30分ほど経ったところでようやく繋がりました。
希望日の4月25日の予約ができるか確認したことろまだ大丈夫、とのこと。ほっと一安心しました。
というわけで、来年2021年の発表会は4月25日(日)に開催することに決定しました。
来年の4月がどのような状況になっているのか不透明ですが、きっと以前のように会場いっぱいにお客さんが入ったり生徒さん全員一緒に開催するのはまだ難しいのではないかと想像しています。
そのような状況でも発表会を実施できることを祈りながら、今までとは違う形の発表会を今から考えていきたいと思います。
北坂戸駅前のオルモ周辺にはこの時期ならではのお花がたくさん咲いていました。見ているだけで思わず笑顔になりますね。
2020.09.02
おさらい会♪
毎年12月に開催しているおさらい会ですが、今年は新型コロナウィルスの更なる流行の懸念もあり、時期を早めて10月末に開催することにしました。
いつもは20名近くの生徒さんが集まって、教室で一人一人演奏してもらった後はお菓子を食べたり、ゲームをしたりとお楽しみ会のような形式をとっていましたが、今年は少人数で数グループに分けて、短時間で終了できるように工夫しながらなんとか実施したいと思っています。
この半年は生徒さんたちにとって様々な学校行事やイベントの中止、4月に予定していた発表会も無くなり我慢しなければならなかったことも多かったと思います。そんな中で少し先におさらい会という目標ができたことはとても嬉しいようで、どの生徒さんも張り切って練習に取り組んでいます。
選曲も練習が楽しくなるような自分が弾きたい曲を選んでね、と伝えたところクラッシクの名曲(バッハのメヌエットやモーツァルトのきらきら星変奏曲、ショパンのノクターンなど)を選んだ生徒さんもいればディズニーのアナと雪の女王、白雪姫、不思議の国のアリスの曲を選んだ生徒さん、バレエを習っているからと、コッペリアのワルツを選んだ生徒さん、キング&プリンスのシンデレラガールを選んだ生徒さんなど、バラエティーに富んでいて私もレッスンするのを楽しんでいます。
どんな状況であってもその中でできることを探して、目的や目標を持つこと、希望を見出すことは大切なことだと思います。生徒さん達にもピアノを習うことを通してそんなことを感じ取ってもらえたら嬉しいです。
写真はおさらい会とは関係ありませんが、最近生徒さんからもらったプレゼント。メッセージ付きの折り紙で折ったセミと小鳥さん、とっても上手な絵にお手紙を添えてくれています。(それぞれ別の生徒さんから頂きました。)私にとって宝物です。ありがとう!